建築コラム 「モノ・コト」

重森三玲庭園美術館 認識の深まり(京都)

昨年11月・・・京都市 東山区 東福寺にて、明治〜昭和を生きた造園家 重森三玲氏が作庭した「方丈庭園」を愉しみ・・・今回は、その続編となります。東京、静岡、福井、宮崎・・・日本各地で建築活動を展開している諸氏とともに春の京都の庭園空間を巡る中、…

圓通寺〜比叡山 連続する風景のゆくえ

京都 北山での工事の合間をぬって、近くにある圓通寺さんを訪れました。まぁ、近いといっても細くて急な坂道を登らねばならないのですが(笑)・・・でも、一度訪れると また見たくなる風景が そこにはあります(私は5回目・・・リピーターです=笑)。 歴史…

完成 京都 北山の家

京都 北山の家 完成です。昨日は内装関連の最終工事と造園工事・・・そして、本日クリーニングを行い、明日の引き渡しとなります。施工期間2ケ月弱という限られたスケジュールの中で 無事に工事を行うことができました。施主様との電子メールによる情報連携 …

完成目前 京都 北山の家

ただいま京都に出張中です。今年1月より始まった「京都 北山の家」リフォーム工事も いよいよ完成間近・・・おおよそ内外装工事もメドが立ち、あとはクリーニングと造園工事を残すだけとなりました。 まずは外部木製塀の部分修復から・・・杉板を張り直しで…

流麗かつ豊饒なるレシピ 松谷卓コンサート

2月23日(土曜)・・・2件の住宅計画の打合せ後、夕刻 志太郡岡部町に向かいました。目的地は「町民センターおかべ」・・・「松谷卓 piano コンサート2008」の会場です。 作曲者・ピアニスト 松谷 卓(まつたに すぐる)氏・・・彼の楽曲は テレビ朝日系「ス…

パーティー at COMBLE(コンブレ)2008

先週は15日に京都、16日に東京・・・と、文字通り「東奔西走」の2日間でした。ということで、土曜の夜に参加予定していた静岡でのパーティーを泣く泣く欠席・・・無念の思いを主催者さんに伝えたところ、御返事と当日の様子を伝える写真が送られてきました…

響きある空間・建築

昨日は休日・・・久々に自宅のコンピュータを整備しました。まずDVDドライブを増設・・・そして次に控える音楽入力用25鍵キーボード(MIDI-USB)の入荷を楽しみにしながら机のまわりを片づけていたところ、テレビで建築関連の番組放映を知り、ついつい見入っ…

都市計画図をインターネットで見よう(静岡市)

今日は建築関係・不動産関係の方みならず これから土地を取得して家を建てようと お考えの方にとっても耳よりな情報をお届けします。お忘れなきよう メモの用意をお願いしますね(笑)。 現在、静岡市の都市計画図がインターネット上で閲覧できるようになっ…

シンメトリー その効能と処方

仕事で訪れた京都市左京区岡崎 平安神宮・・・京都に住んでいる時は かくもメジャーな観光エリアには足を踏み入れにくいものです(笑)。少々のインターバルをおき、あらためて見る機会を持つ・・・これも意味ある事だと思います。ゆったりと眺めつつ、「実…

オーダーキッチンの魅力

今回は昨年末 静岡に完成した住宅のキッチンを ご紹介します。私とクライアント(お客さま)との間で昼夜にわたって繰り広げられた打合せの中で、間取り・デザインなど全体構成の次に大きなウェイトを占めた(=時間をじっくりかけた)のが、このキッチンに…

京都と静岡で「重森三玲」を見る

さて、先の神戸・京都行から既に1週間が経ちましたが、昨日の体験を待ち、その上で書き留めておくべき内容と考えたため 本日発となりました。お待たせしましたが、ごゆるりと・・・(笑)。話題は 庭・モダン・京都・静岡と めぐります。 11月初旬・・・京…

アプローチの景を知る(京都)

前回から引き続き・・・神戸から京都に移動しました。まずは インテリアショップ アクタス(ACTUS)主催の「パトリシア・ウルキオラ(Patricia Urquiola )氏 セミナー」に参加です。場所は京都市右京区の御室仁和寺・・・春の「御室桜」が有名な場所です。…

「フィッシュ・ダンス」 透過するヴォリューム(神戸)

先週末は出張・・・神戸と京都を訪れました。いずれの都市も馴染みの場所なので、再訪という名の確認作業となります(笑)。まずは神戸から・・・ミーティングを終えた後、元町近郊の街並みを散策しました。ここに来て必ず確認するのが メリケンパークのフィ…

境界が示す意味 メビウスの輪 クラインの壷

始まったばかりの現場が あります。地鎮祭、近隣のお宅への挨拶も完了・・・まずは「遣り方(やりかた)」から・・・敷地に対して建物の正確な位置を示すための作業です。これが決まらないと工事が進みません。もっとも 設計開始時点で敷地の大きさは把握さ…

いま 多摩ニュータウンを歩くという事

先週末・・・東京 多摩ニュータウンに行きました。京王多摩センター駅で電車を降り、商業地区を通りぬけ、サンリオピューロランドの誘惑にも めげず(笑)、美しいランドスケープ(風景)が広がる多摩中央公園を横目に見ながら1980年代の住宅開発エリア「鶴…

美しく おいしいデザイン 玉川高島屋SCで「ネスプレッソ」

前回ご紹介した「アクタスキッズ(actus kids)自由が丘」・・・いかがでしたか? 反響が たいへん大きく、レポートした私も嬉しいです! さて、今回は その続きとして・・・目黒通りに戻り 環状8号線を目指し 等々力で右折・・・都市の中に隠された緑地帯 …

「アクタスキッズ」 子供たちのライフスタイル

前回の 六本木ヒルズ 森美術館「ル・コルビュジエ展」から 場所を移して自由が丘へ・・・今回の訪問場所は「アクタスキッズ(actus kids)」です。ここは「コドモとオトナのためのライフスタイルショップ」として、2006年12月 東急自由が丘駅 南西に「フラッ…

「ル・コルビュジエ展」 会期内に確認完了です

土日を含めての三連休が多い この秋・・・いろいろな場所にお出かけの方も多い事でしょうね。私は混雑を承知のうえで首都圏の気になるスポットを訪れました。ここ数日のブログは それらに関するコメントを続けます。まずは 六本木ヒルズ内 森美術館で開催さ…

小さな訪問者たち 設計士さんはキレイ好き?

本日より2日間(9/15,16)構造見学会 開催中です。まるで週末を狙ってくるがごとき台風(笑)・・・微妙な天候状況となっておりますが、ご連絡のとおり開催いたします。足もと悪い中まことに恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて本日は学校の…

  夏の冬瓜畑

冬瓜(とうがん)・・・名前からして冬野菜だと思っている方が多いかもしれませんが・・・実は夏野菜です。昔は夏に収穫した後 風通しのよい場所に吊るして春先まで保存したものですが、現在では沖縄から冬場に出荷されるようになり、気がつけば 1年じゅう出…

 「建築とまちづくり」を購読しています

梅雨の時期・・・台風も迫ってきていますが、皆様 いかが お過ごしでしょうか。こちらは現場確認などを経て、今から某住宅の鉄骨受入れ検査に行きます。サイズ、仕口、溶接状況を確認のうえ、週明けの現場搬入となります。今回は、そんな梅雨のさなかに届い…

 「ポリス インサイド・アウト」を見て都市を思う

2007年6月29日・・・この日は私にとって たいへん重要な一日でした(笑)。80年代前半を駆け抜けたロックバンド「ポリス(THE POLICE)」・・・そのメンバーであったスチュアート・コープランドが当時撮影した膨大なフィルム・コレクションをもとに構成された…

 アンリ・カルティエ=ブレッソンからスタート

昨日は東京出張でした。今回は大学でのレクチャーです。私が担当する授業は1コマ(90分)・・・という事で、前後に建築見学・御挨拶などの予定を入れる事としました。前回の東京〜横浜視察に飽き足らず、またいろんな場所を訪問です(笑)。 最初に訪れたの…

 東京横浜観察の1日

昨日は、日頃プロジェクトを共に進めていただく協力業者の方々と日帰りで視察を行いました。みなさん「プロフェッショナル」であるとは言え、やはり違う土地において違う技術者の空間を体感し、見識を広めてゆく事も大切なものです。 静岡より40名ほどのメン…

 【試験中】電気配線でインターネット(PLC)

今日も「建築デザイナーズブログ For Your House」をご覧頂き ありがとうございます。ところで、今あなたは このブログをデスクトップパソコンで見ていますか? それともノートブックパソコン? 携帯電話ですか? 私はノートプックからLANケーブル経由でイン…

 必見の復刻版 「都市のイメージ」

建築・都市計画・まちづくり・ランドスケープデザインに関わる人間にとって待望の書籍が復刊されました。「都市のイメージ」です。 原題を「THE IMAGE OF THE CITY」というこの書は、ケヴィン・リンチ(Kevin Lynch)氏によって1960年に記されたものです。リン…

 「日経アーキテクチュア」で小田和正氏を読む

今回も「日経」さんの情報・・・建築業界専門誌「日経アーキテクチュア」2007年5月14日号についての話です。この「日経アーキテクチュア」は年間購読制のため一般の方には馴染みが薄いものかもしれませんが、われわれ建築関連の者とってリアルタイムな建築情…

 「日経トレンディ」で住宅を読む〜2007年6月号

日経ホーム出版社 発行・発売の「日経トレンディ」・・・出張の際に好んで購入しています。家電、パソコン、携帯電話等の新製品情報には いつも購買意欲がそそられます(笑)。紙面上では製品のデザイン・性能が客観比較されており、コンシューマー(消費者…

 KASANE-HAKO reform 3

いよいよ「KASANE-HAKO リフォーム」も大詰め・・今日は劇的な空間変化を伴う第3弾をお送りいたします。場所は1階リビングルームの天井・・・先日の「reform 2」に同じく 住まいの内部空間に光を採りこむ事を目的とした工事です。 リビング上部にはバルコニ…

 国立新美術館−東京ミッドタウン 線の継承

昨日は東京に行きました。夕刻よりミーティングが予定されていたため、そこに行く前の時間を有効に使っての空間体験です。前回は代々木〜目黒〜恵比寿と回りましたが、今回は乃木坂〜秋葉原〜人形町というルートです。自分で言うのもなんですが、最近は「建…